今日も山を登って来ました

山登りへの思いやレポートを写真で紹介するブログです

北アルプス

鍬崎山から富山の自分にさようなら

鍬崎山(標高2090m 日本三百名山 ) あわすのスキー場からピストンルート 登山日 2023/3/19(日) 総歩行距離 12.4km/累積標高差↑1711m↓1711m 体力度★★★★★ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 あわすのスキー場→大品山…

乗鞍岳が凍りついていた

乗鞍岳 剣ヶ峰(標高3026m 日本百名山 ) 休暇村からツアーコースピストンルート 登山日 2023/1/22(土) 総歩行距離 14.0km/累積標高差↑1435m↓1435m 体力度★★★★★ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 休憩村→ツアーコ…

御嶽山の冬と孤高のルーティン

御嶽山 摩利支天山(標高2959m) 御嶽山 飛騨頂上(標高2811m ) 濁河温泉からピストンルート 登山日 2022/12/10(土) 総歩行距離 11.1km/累積標高差↑1260m↓1260m 体力度★★★★☆ 危険度★★★★☆ 絶景度★★★★☆ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 濁…

龍王岳でいきなり厳冬期みたいな

龍王岳(標高2872m) 浄土山(標高2831m ) 立山室堂からピストンルート 登山日 2022/11/27(日) 総歩行距離 4.2km/累積標高差↑563m↓563m 体力度★★★☆☆ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 室堂→浄土山山頂→龍王岳山頂…

水平歩道の紅葉をお手軽に

黒部渓谷 水平歩道 欅平からピストンルート 登山日 2022/11/5(土) 総歩行距離 12.2km/累積標高差 未計測 体力度★★☆☆☆ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 欅平→水平歩道→大太鼓(ピストン) ・登りCT2:50 →結果3:00 …

涸沢の紅葉パノラマコース

屏風の耳(標高2565m ) 上高地からパノラマコース周回ルート 登山日 2022/10/15(土) 総歩行距離 28.6km/累積標高差↑1475m↓1475m 体力度★★★★☆ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 上高地→徳沢園→パノラマコース→屏風…

赤牛岳と高天原温泉は遠く【後編】

赤牛岳(標高2864m 日本二百名山) 水晶岳(標高2986m 日本百名山) 折立から雲ノ平から周回ピストンルート 登山日 2022/10/1(土)〜10/3(月) 総歩行距離 53.1km/累積標高差↑4315m↓4315m 体力度★★★★★ 危険度★★★★☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計…

赤牛岳と高天原温泉は遠く【前編】

赤牛岳(標高2864m 日本二百名山) 水晶岳(標高2986m 日本百名山) 折立から雲ノ平から周回ピストンルート 登山日 2022/10/1(土)〜10/3(月) 総歩行距離 53.1km/累積標高差↑4315m↓4315m 体力度★★★★★ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計…

大キレットで見た北アルプスの本気

北穂高岳(標高3106m ) 涸沢岳(標高3110m ) 南岳(標高3033m ) 新穂高から南岳から北穂高周回ルート 登山日 2022/9/25(日) 総歩行距離 26.2km/累積標高差↑2810m↓2810m 体力度★★★★★ 危険度★★★★★ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイ…

八峰キレットと五竜岳と私

五竜岳(標高2814m 日本百名山 ) 鹿島槍ヶ岳(標高2889m 日本百名山 ) 赤岩尾根から遠見尾根縦走ルート 登山日 2022/9/16(金) 総歩行距離 21.7km/累積標高差↑2779m↓2331m 体力度★★★★★ 危険度★★★★☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタ…

不帰ノ嶮を駆けろ

不帰嶮(標高2614m ) 白馬鑓ヶ岳(標高2903m) 唐松岳(標高2696m 日本三百名山) 白馬大雪渓から八方尾根縦走ルート 登山日 2022/9/11(日) 総歩行距離 20.2km/累積標高差↑2604m↓1984m 体力度★★★★★ 危険度★★★★☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測…

立山にウチの妻と娘を

立山 雄山(標高3003m 日本百名山 ) 室堂からピストンルート 登山日 2022/8/11(木) 総歩行距離 5.3km/累積標高差↑570m↓595m 体力度★★☆☆☆ 危険度★★☆☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 室堂→一ノ越山荘→雄山山頂(ピストン) …

餓鬼岳で謎のオッサンに遭った

餓鬼岳(標高2647m 日本ニ百名山 ) 白沢登山口からピストンルート 登山日 2022/7/24(日) 総歩行距離 14.1km/累積標高差↑1835m↓1835m 体力度★★★★★ 危険度★★★★☆ 絶景度★★★☆☆ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 白沢登山口→大凪山→餓鬼岳小屋→…

笠ヶ岳が北アルプス最後の百名山

笠ヶ岳(標高2898m 日本百名山) 抜戸岳(標高2812m) 新穂高から笠新道ピストンルート 登山日 2022/6/4(土) 総歩行距離 20.3km/累積標高差↑2250m↓2250m 体力度★★★★★ 危険度★★★★☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 新穂高セン…

大天井岳から全部見えた

大天井岳(標高2922m 日本ニ百名山 ) 東大天井岳(標高2814m) 横通岳(標高2767m) 一ノ沢からピストンルート 登山日 2022/5/28(土) 総歩行距離 22.2km/累積標高差↑2105m↓2105m 体力度★★★★★ 危険度★★☆☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コ…

毛勝三山は近くて遠い

毛勝山(標高2415m 日本ニ百名山 ) 釜谷山(標高2415m ) 猫又山(標高2378m ) 阿部木谷から馬場島ルート 登山日 2022/5/18(水) 総歩行距離 16.6km/累積標高差↑2210m↓2175m 体力度★★★★★ 危険度★★★★☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コース…

奥大日岳へ残雪の絶景登山

奥大日岳(標高2611m 日本ニ百名山 ) 立山室堂からピストン 登山日 2022/4/17(日) 総歩行距離 9.6km/累積標高差↑895m↓895m 体力度★★★☆☆ 危険度★★★★☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 室堂→雷鳥沢キャンプ場→奥大日岳(ピスト…

常念岳の東尾根を冬の終わりに

常念岳(標高2857m 日本百名山) 東尾根ピストンルート 登山日 2022/3/4(金) 総歩行距離 21.7km/累積標高差↑2324m↓2324m 体力度★★★★★ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★☆ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 須砂渡ゲート→前常念岳→常念岳(ピストン) …

西穂高岳の蒼白の頂きへ再び

西穂高岳(標高2909m ) 西穂独標(標高2701m ) 新穂高ロープウェイからのピストンルート 登山日 2022/1/22(土) 総歩行距離 7.3km/累積標高差↑920m↓920m 体力度★★★★★ 危険度★★★★★ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 新穂高ロー…

笠ヶ岳を眺めながら何を思ふ

抜戸岳(標高2812m ) 新穂高センターからピストンルート 登山日 2021/11/20(土) 総歩行距離 16km/累積標高差↑1900m↓1900m 体力度★★★★★ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 新穂高センター→笠新道登山口→杓子平→抜戸…

立山にて雪山解禁しました

立山雄山(標高3003m 日本百名山) 室堂からピストンルート 登山日 2021/11/13(土) 総歩行距離 4.8km/累積標高差↑592m↓592m 体力度★★★☆☆ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 室堂→一ノ越山荘→雄山山頂→一ノ越山荘→室…

水晶岳は僕でも日帰りできるのか

水晶岳(標高2986m 日本百名山 ) 鷲羽岳(標高2924m 日本百名山 ) 三俣蓮華岳(標高2841m 日本三百名山 ) 双六岳(標高2860m ) 新穂高センターからピストンルート 登山日 2021/10/2(土) 総歩行距離 44km/累積標高差↑3660m↓3660m 体力度★★★★★ 危険度★★…

野口五郎岳&烏帽子岳をセットで日帰り

野口五郎岳(標高2924m 日本三百名山) 烏帽子岳(標高2628m 日本ニ百名山) 高瀬ダムからのピストンルート 登山日 2021/9/19(日) 総歩行距離 21.4km/累積標高差↑2341m↓2341m 体力度★★★★★ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コース…

奥大日岳へ大日三山縦走に

奥大日岳(標高2611m 日本ニ百名山 ) 中大日岳(標高2500m ) 大日岳(標高2501m ) 称名平からピストンルート 登山日 2021/9/12(日) 総歩行距離 18.2km/累積標高差↑2110m↓2110m 体力度★★★★☆ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コ…

雪倉岳登山 後立山北部縦走 後編

雪倉岳(標高2611m 日本ニ百名山 ) 小蓮華山(標高2766m ) 蓮華温泉からの周回ルート 登山日 2021/8/28(土)〜2021/8/29(日) 総歩行距離 30km/累積標高差↑3007m↓3007m 体力度★★★★★ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイ…

薬師岳でたまには雨に打たれて

薬師岳(標高2926m 日本百名山 ) 折立からピストンルート 登山日 2021/8/21(土) 総歩行距離 20.4km/累積標高差↑1840m↓1840m 体力度★★★☆☆ 危険度★★☆☆☆ 絶景度★★★☆☆←雨でほぼガスってた ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 折立登山口→太郎平→…

針ノ木岳は蓮華岳とセットで!

針ノ木岳(標高2821m 日本ニ百名山) 蓮華岳(標高2799m 日本三百名山) 扇沢からの針ノ木と蓮華ピストン 登山日 2021/8/12(土) 総歩行距離 15.4km/累積標高差↑2075m↓2075m 体力度★★★★☆ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★☆ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタ…

ジャンダルムに天使なんていない

ジャンダム(標高3163m ) 奥穂高岳(標高3190m 日本百名山) 上高地から岳沢周回ルート 登山日 2021/8/8(日) 総歩行距離 13.1km/累積標高↑1875m↓1875m 活動時間10:19 体力度★★★★★ 危険度★★★★★ 絶景度★★★★★ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム …

北穂高岳から北アルプスを望む

北穂高岳(標高3106m ) 涸沢ヒュッテからピストンルート 登山日 2021/7/17(金) 総歩行距離 19km/累積標高差↑706m↓1500m 体力度★★★☆☆ 危険度★★★☆☆ 絶景度★★★★★ ※北穂高岳のみの評価 ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 涸沢ヒュッテ→北穂高岳…

涸沢にて初のテン泊訓練の巻

涸沢ヒュッテ(標高2309m ) 上高地から涸沢ルート 登山日 2021/7/16(金) 総歩行距離 15.5km/累積標高差↑800m 体力度★★★☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 絶景度★★★★☆ ※あくまで個人的な感想と計測 【コースタイム 】 上高地→明神→徳沢園→横尾山荘→涸沢ヒュッテ ・登りCT5:…