今日も山を登って来ました

山登りへの思いやレポートを写真で紹介するブログです

八海山は紅葉も鎖場もヤバすぎ

八海山(標高1778m  日本二百名山

f:id:imosyo7:20201020222027j:image

屏風道からの八ッ峰からの新開道ルート

登山日 2020/10/11(日)

総歩行距離 10.1km/累積標高差↑1452m↓1452m

活動時間9:18

体力度★★★☆☆

危険度★★★★★

絶景度★★★★★

※あくまで個人的な感想と計測

【コースタイム 登り】

二号目登山口3:35→千本檜小屋0:10→薬師岳0:10→千本檜小屋0:35→大日岳0:25→入道岳3:35→二号目登山口

トータル8:30

今回の結果 9:10

※結果のタイムは休憩時間も含む

【登山口へのアクセス】

二号目登山口まで関越自動車道六日市インターから車で30分程度。15台程度の無料駐車場有り。トイレはありません。

 

【地図等の詳細データはヤマップにて】

https://yamap.com/activities/8083123 

 

みんなで紅葉を見に新潟へ〜

今回は山友のたかみーさんと、そのお仲間と四人で紅葉を見に行く事に!

時期的に綺麗な紅葉をのんびり見ようと言う事で新潟方面に行く事になりました。台風の直後と言う事で、天気予報とにらめっこしながら谷川岳か八海山の候補が上がり、より天気予報の良い八海山に行く事に。

 

f:id:imosyo7:20201020224658j:image

・前日入りして温泉でゆっくり。千手温泉の千年の湯。かなりレベル高い温泉で大満足!

 

ロープウェイは使わず屏風道から登る事に

そして今回の八海山のルートですが、一般的にはロープウェイで尾根まで登り、ハッ峰を巡る様ですが、何故か怖い物見たさでデンジャラスで有名な屏風道で下から登る事に(正直みんなで舐めてました)。短時間で八海山をガッカリ楽しみたいとの思いからこのルートに決定!

最初はみんなでワイワイ写真を撮りまくりながら、のんびりとスタート。たまにはこんなノリの登山も悪くないと思いながら八海山登山が始まったわけです…。

 

f:id:imosyo7:20201020224607j:image

・二号目登山口の駐車場に集結。満車です


f:id:imosyo7:20201020224558j:image

・はりきってスターティーン!


f:id:imosyo7:20201020224624j:image

・たかみーさん、ヤスくん、あみさん

 

f:id:imosyo7:20201020225134j:image

・あまり良い道ではない


f:id:imosyo7:20201020224619j:image

・像を発見すると


f:id:imosyo7:20201020224632j:image

・みんなで盛り上がり


f:id:imosyo7:20201020224553j:image

・山の上の方が見えると


f:id:imosyo7:20201020224602j:image

・みんなで写真を撮り


f:id:imosyo7:20201020224628j:image

・滝が見えると


f:id:imosyo7:20201020224613j:image

・またみんなで写真を撮る〜

 

屏風道が本性を現す!ハードな崖登り

今日のメンバーは山も景色も写真も変態的に大好きなので、なかなか前に進みません。

すると屏風道がついに本性を現します…。ここから尾根の千本檜小屋まで怒涛の急登と鎖場が開始!このひたすら鎖で登りまくる感じはかなり久々です〜。妙義山以来でしょうか。しかも鎖場は30ヶ所あるそうです。下からは緑色だった八海山も、上に行けば行く程どんどん紅葉で色付いいく!とにかく紅葉も鎖場もハンパないのです〜

 

f:id:imosyo7:20201020231203j:image

・いよいよ鎖場と崖登りの開始!


f:id:imosyo7:20201020230314j:image

・何合目か分かる仕組み 


f:id:imosyo7:20201020230347j:image

・雲海が漏れ出てます


f:id:imosyo7:20201020230516j:image

谷川岳方面もいい感じ


f:id:imosyo7:20201020230427j:image

・あれが山頂かと思ったがそうではないらしい


f:id:imosyo7:20201020230304j:image

・どんどん激しくなります


f:id:imosyo7:20201020230410j:image

・凄いとこ歩いてますなぁ


f:id:imosyo7:20201020230328j:image

・紅葉の色が濃くなって来ました〜

 

f:id:imosyo7:20201020232002j:image

・ずっとこんな感じで進む

 


f:id:imosyo7:20201020230638j:image

・休憩中。体力的にも結構キツく流石に疲れる


f:id:imosyo7:20201020230309j:image

・絵になる木


f:id:imosyo7:20201020230259j:image

・紅葉のトンネル、そしてひたすら鎖場

f:id:imosyo7:20201020230520j:image

・苔も紅葉するんですね

f:id:imosyo7:20201020230512j:image

・凄い場所を行く。やっぱこう言うの楽しい!


f:id:imosyo7:20201020230415j:image

・皆さんも楽しんでおられます


f:id:imosyo7:20201020230352j:image

・赤いモコモコが出て来ました〜


f:id:imosyo7:20201020230338j:image

・上の方なんか凄過ぎ!


f:id:imosyo7:20201020230254j:image

・そしてまだまだ山頂に着かない…


f:id:imosyo7:20201020230500j:image

・これを登るんかい!

 

f:id:imosyo7:20201020232523j:image

・ハアハア


f:id:imosyo7:20201020232425j:image

・鎖場飽きて来た

f:id:imosyo7:20201020233433j:image

・すると、モコモコスゲー!キモい!

f:id:imosyo7:20201020232519j:image

・マジで凄い登り。コレいつ終わるん?


f:id:imosyo7:20201020232527j:image

・ひたすら上へ。他のメンバー無事かねぇ…


f:id:imosyo7:20201020232531j:image

・遥か下方に登って来たルートが


f:id:imosyo7:20201020233437j:image

・登りきりました〜!あとちょい


f:id:imosyo7:20201020232440j:image

・他の二名も無事みたいです!


f:id:imosyo7:20201020232453j:image

・紅葉が凄まじい。まさかこんな場所とは


f:id:imosyo7:20201020232507j:image

・下からはこの紅葉は分からなかった〜


f:id:imosyo7:20201020232457j:image

・千本檜小屋に到着。疲れまひた

 

f:id:imosyo7:20201021060219j:image

越後駒ヶ岳がお出迎え!ズバらしいじゃん

 

f:id:imosyo7:20201021060223j:image

・小屋でアクエリアスゲット!助かりました

 

f:id:imosyo7:20201021060415j:image

・休憩したら近場の薬師岳


f:id:imosyo7:20201022063800j:image

薬師岳でみんなで記念撮影〜。安全祈願


f:id:imosyo7:20201021060458j:image

薬師岳から見た八ッ峰方面。凄そうです


f:id:imosyo7:20201021060548j:image

・八ッ峰に向かいながら振り返って薬師岳

 

いよいよ怒涛の八ッ峰越えと紅葉開始

連発鎖場の屏風道を無事に登りきり、千本檜小屋へ到着。上の方はとにかく紅葉が凄い!少し休憩した後、まずはサクッと近場の薬師岳へ。それにしても今日は本当に暑い…。寒いと思ったから水分は少なめにして来たのに、汗だくで水の残量が心配。

そして、これからはいよいよ八ッ峰越えの始まり。いくつものピークを越えて行く事になります〜。紅葉も危険度もなんと屏風道以上!こんな体験なかなか出来ません…。

 

f:id:imosyo7:20201021060554j:image

・リトルジャンダルム(勝手に命名)へ


f:id:imosyo7:20201021060356j:image

・ここから危険な破線ルートとなります〜


f:id:imosyo7:20201021060608j:image

・このトンネル鎖を登りきると


f:id:imosyo7:20201021060502j:image

・リトルジャンダルムの上へ!


f:id:imosyo7:20201021060429j:image

・凄まじい眺望!凄過ぎ!


f:id:imosyo7:20201021060433j:image

・紅葉がヤバし!なんじゃこりゃ〜



f:id:imosyo7:20201021060525j:image

・色んな色が混ざり合ってる〜


f:id:imosyo7:20201021060453j:image

・作り物みたい〜汗。ガスと相性が良過ぎ!


f:id:imosyo7:20201021060511j:image

・紅葉すげーし、めちゃめちゃこえーし!


f:id:imosyo7:20201021060539j:image

・八つの各ピークにはお地蔵サマが鎮座


f:id:imosyo7:20201021060534j:image

・その道のりはかなり過激で18禁!


f:id:imosyo7:20201021060507j:image

・これからこんなんがずっと続く〜


f:id:imosyo7:20201021060603j:image

・吸い込まれてしまいそう


f:id:imosyo7:20201021060529j:image

・こんなところをみんな歩いています


f:id:imosyo7:20201021060438j:image

・次々と現れるリトルジャンダルム〜


f:id:imosyo7:20201021060544j:image

・ミスったら終了


f:id:imosyo7:20201021062214j:image

トラーバースな鎖場も。激刺激的!


f:id:imosyo7:20201021060516j:image

・みんなで来る場所じゃないよね〜


f:id:imosyo7:20201021060420j:image

・紅葉も凄いけど、高度感も凄過ぎ


f:id:imosyo7:20201021060558j:image

・またもやオシャレなリトルジャン現る!

 

f:id:imosyo7:20201021060728j:image

・鎖だけでなく梯子もあり


f:id:imosyo7:20201021061011j:image

・前の人が少しずり落ちて凍りつく…ハァ


f:id:imosyo7:20201021060920j:image

・なんちゅう場所を登ってんねん!


f:id:imosyo7:20201021060930j:image

・ビューティふぉー!八海山凄過ぎ!


f:id:imosyo7:20201021060844j:image

・中盤のピーク


f:id:imosyo7:20201021060857j:image

・まだまだ立ちはだかるリトルジャン


f:id:imosyo7:20201021060935j:image

・怪我人が出てないのがとても不思議です…


f:id:imosyo7:20201021060809j:image

・メンバー見ててハラハラドキドキ


f:id:imosyo7:20201021060903j:image

・カッコいいじゃん!


f:id:imosyo7:20201021061007j:image

・頼むから落ちないで!責任取れません


f:id:imosyo7:20201021061021j:image

・やっとでゴールの入道岳が見えた


f:id:imosyo7:20201021060813j:image

・主要なピークの大日岳

 

f:id:imosyo7:20201022200345j:image

・予想以上に楽し過ぎてご満悦なワタクし


f:id:imosyo7:20201021060940j:image

・こんな山はなかなかないですよね〜


f:id:imosyo7:20201021060738j:image

・もしかして穂高よりココの方がヤバくない?


f:id:imosyo7:20201021061030j:image

・天然の木々とは思えないわ


f:id:imosyo7:20201021060911j:image

・本当にヒヤヒヤの連続


f:id:imosyo7:20201021060825j:image

・いつ何か起きてもおかしくない


f:id:imosyo7:20201021060834j:image

・もうちょいで入道岳やん


f:id:imosyo7:20201021060948j:image

・鎖場はないけど断崖絶壁スレスレを行く


f:id:imosyo7:20201021060746j:image

・やっとでゴールの入道岳へ!ガスガス

 

いくつものピークや鎖場を抜けて入道岳へ

八ッ峰を越えて、無事に目的地の入道岳にたどり着来ました!めっちゃ楽しかったと言うのが正直な感想。結構登山者がいましたが、滑落事故が起きて無いのが本当に不思議なぐらいです。ミスったら死ぬみたいな箇所が沢山あったのに…。紅葉も凄まじいし、こんな場所(山)があったとはと素直に実感しました〜。

みんな無事で、山頂で昼ご飯を食べたら後はのんびりと下山するだけ。下山の新開道は普通の道かと思いきや、コチラもかなり急坂でしかも悪路。andクソ長く感じられて下山も本当に疲れました…。


f:id:imosyo7:20201021060750j:image

・様々な修羅場をくぐり抜けて入道岳へ

 

f:id:imosyo7:20201021062300j:image

・お先にたかみーさんと入道入り!

 

f:id:imosyo7:20201022201024j:image

・みんな無事です!凄い日だ〜。サイコー!


f:id:imosyo7:20201021061017j:image

・ここを登って来ました〜



f:id:imosyo7:20201021060754j:image

・昼休憩が終わったので下山します


f:id:imosyo7:20201021060839j:image

・分岐から新開道へ。めちゃくちゃ急で悪路


f:id:imosyo7:20201021060734j:image

・崖に生える紅葉。オシャレです


f:id:imosyo7:20201021060829j:image

・本当にこれ道なんか


f:id:imosyo7:20201021060957j:image

・スーパー高速モードのたかみーさん


f:id:imosyo7:20201021060916j:image

・私はリトルキノコに夢中

f:id:imosyo7:20201021060759j:image

・もっとリトルキノコ〜

 

f:id:imosyo7:20201021061002j:image

・眺望ないし、長いし、滑るし最悪な下山道


f:id:imosyo7:20201021060742j:image

・八海山は雲で覆われる。セーフです!


f:id:imosyo7:20201021060848j:image

・感動のゴール!凄い山だったー!


f:id:imosyo7:20201021060803j:image

・くっつき虫も凄い!

 

やっぱ新潟の紅葉は凄い!期待を裏切らない!

久々に新潟の山に来ましたが、やっぱいいとこやなぁと実感しました!昨日入った先手温泉もトロけそうだったし、何より紅葉が凄い!昨年は平ヶ岳に行って感動しっぱなし!2000m前後の山ばかりですが、いい山が揃ってます。八海山もウワサは色々聞いてましたが、まさかここまで楽しい山とは。妙義と並ぶスリルと感動を味わえます。北アルプスのジャンダルムや大キレットは一般道最難関ルートと呼ばれてますが、こっちの方がヤバいんじゃないの?前者に行って無いので、行ってみてから改めてジャッジしたいと思います〜。

魚沼と言えば米!みんなでいい感じの定食屋に行って帰りました。最近いつもストイックな登山ばかりでしたが、たまにはみんなでワイワイ登るのも楽しいですね〜!またこのメンバーで登れる方を楽しみにしてます。

 

f:id:imosyo7:20201022202457j:image

・魚沼と言えば米!かなり気の利いた店です。


f:id:imosyo7:20201022202452j:image

・なんちゅう高尚な夕ご飯なんでしょう!

 

ではでは