黒斑山(標高2404m )
蛇骨岳(標高2366m )
仙人岳(標高2319m )
車坂峠からの仙人岳ピストンルート
登山日 2021/1/16(土)
総歩行距離 8.2km/累積標高差↑631m↓631m
体力度★★☆☆☆
危険度★★☆☆☆
絶景度★★☆☆☆←晴れれば★4
※あくまで個人的な感想と計測
【コースタイム 】
車坂峠登山口→槍ヶ鞘→黒斑山→蛇骨岳→仙人岳(ピストン)
・登りCT2:30 →結果3:00
・下りCT2:05 →結果2:05
・トータルCT4:35 →結果5:05
※結果のタイムは休憩時間も含む
【登山口へのアクセス】
車で上信越道小諸ICより30分
高峰高原ビジターセンターに無料駐車場50台があります。高峰高原ビジターセンターは冬季は営業してません。駐車場は使えますけど。トイレは高峰マウンテンホテルに有り。
バスの場合はJR北陸新幹線佐久平駅からバスで60分で車坂峠下車
【今日の温泉】
みづほ温泉 湯楽里館 510円
小諸から長野方面へ帰る途中、上田駅の手前辺りで寄ったのがこの温泉。施設は大きくとても綺麗です。値段もリーズナブル。食べてないけど料理のメニューも豊富で美味しそう。
大浴場が広く、デカい滝みたいなのが流れてて気分が良いです。サウナと水風呂はもちろんアリ。開放的な露天風呂からは色々な山を一望出来るそうですが、天気が悪くて大雪の吹雪の中で入り、とても趣きがありました!
【地図等の詳細データはヤマップにて】
https://yamap.com/activities/9461942
【登山レポート】
今日の目標はガトーショコラ化した浅間山を黒斑山から拝む事。カメラの新しいレンズを試す為に、どうしても浅間山の写真を撮りたくて。なので今日はバリバリ山登りをするつもりはなく、写真を撮ったらとっとと下山して温泉に入って早めに帰宅したいのが正直な気持ち。
去年の冬は黒斑山から外輪山を越えて浅間山の前掛山まで行ったけど今日はそんな気力は更々無く、浅間山の噴火警戒レベルが2なのでどちみち行く事も出来ない。黒斑山に行くだけならそんなに大変ではないので、とても気が楽な訳です。
天気予報は午前の9時ぐらいまで晴れで、その後は曇り。どうやらその予報は当たっているみたいで、登山を開始して間もなく雲はどんどん増えて行き、青空は時折見える程度。車坂峠を8時に出たのが少し遅かったかなぁ。と、ちょっと後悔。黒斑山まで行かなくとも、その手前の展望スポットである槍ヶ鞘まで行けば浅間山は拝めるので、なんとそこまでは天気がもって欲しいところ。
しかし期待も虚しく槍ヶ鞘に着くと完成に青空は消え失せて目の前は真っ白。浅間山は1ミリも姿を現しませんでした…。
ここから先は外輪山の尾根歩きとなり、急登を登ってトーミの頭を経由して黒斑山へ向かいます。となりにいたおじさんが、真っ白な景色を眺めながら、「トーミの頭がガスで見えないから登るのが気が楽でいいなぁ」と嘆きながら再び歩き始めました。
私にとって黒斑山は浅間山を見る為の山。浅間山が見えないのに、このまま黒斑山に行く必要があるんだろうか。うーん、はっきり言って無い…。でもさっきまで晴れていた訳だし、雲の流れも早いし、恐らくまた青空が現れるはず。と、淡い期待。とりあえず黒斑山に行ってみて、それでも見えなければ外輪山の先まで歩いて粘ってみようではないか。
きっと浅間山は現れてくれるに違いない!
・車坂峠からスタートです
・山の神。どうか浅間山が見えますよーに!
・本日のワールドマップ
・噴火警戒レベル2なので前掛山はいけません
・では行きますか〜。8時スタートで遅め
・曇り気味ですが、気持ちの良いスノーハイク
・ここの山はシャクナゲが多いんですかね
・青空が無くてもいい感じです。楽しい〜
・青空が出て来ました〜。期待大!
・冬ですね〜
・この山こんなに急だったっけ?
・曇ったり、青空出たり。なんとかもって
・つらら1
・ガスガスって来た!でもなんか綺麗
・完全にガスった!もうダメか
・展望スポットの槍ヶ鞘到着!浅間山見えず!
・諦めて黒斑山に向かいます
・白い先は奈落…
・少し下りて、そして急登へ
・トーミの頭の岩場に接近中
・トーミの頭に到着。やっぱ浅間山見えないか
トーミからしばらく樹林帯を登ると黒斑山。一応今日の目的地っす!
やっぱ浅間山はダメでした。本来ならここで引き返すとこですけど、淡い期待を胸に、この先の外輪山の端まで行って時間稼ぎをする事にしました。頼むから浅間山を見せて欲しい!
・では外輪山を進みます。それなりに楽しい
もうちょいで蛇骨岳。どんどん天候は悪化…
・蛇骨岳とーちゃくです!風怖すぎ
・大荒れで進んでいいのかちょっと不安になる
・寒すぎです!こう言うのには慣れてるけど
・蛇骨岳から先はまあまあアップダウンが
・仙人岳に到着!鋸岳にも行きたいけど、流石に今日はここが限界かな。ちょっと天候が心配になってきたんで。
・大荒れ極寒の中をなんとか戻ります〜
・極寒ならではのげいじゅつ
・とにかく風が…。相変わらずなんも見えん
・樹林帯に入ると、風が軽減です
・結構雪あるので、歩くだけで楽しいです!
天気謎の赤い実
・今日は草すべりにはいかないよ(汗 マジで
・大雪のトーミの頭も悪くない
・来た時より天候がスーパー悪化してますけど
・これはハヨ下山しないとやばそう
・なんか凄い吹雪いてます。綺麗です!
・下りは中コースから下山。楽チン
・まさかこんな天候になるとは…ねぇ
・こう言う静かな雪山も全然アリですね。
・下山完了車坂峠が真っ白に〜
・車も雪で凄い事になってました!汗
今回は淡い期待も虚しく、何にも見えなくてただのいい感じのスノーハイクになってしまいましたが、これはもうリベンジ決定です!なんとしてでも次こそは青空で浅間山を拝みたい!
でも雪山はガスりまくりでも楽しいから不思議です!でも景色の写真をもっと撮りたかったかですね