陣馬山(標高855m )
景信山(標高727m )
陣馬高原からの景信山で下山ルート
登山日 2021/7/23(日)
総歩行距離 10.9km/累積標高差↑786m↓828m
体力度★★☆☆☆
危険度★☆☆☆☆
絶景度★★☆☆☆
※あくまで個人的な感想と計測
【コースタイム 】
陣馬高原バス停→陣馬山登山口→陣馬山→明王峠→景信山→小仏バス停
・登りCT4:20 →結果2:32(景信山まで)
・下りCT1:00 →結果0:45(景信山から)
・トータルCT5:20 →結果3:17
※結果のタイムは休憩時間も含む
【登山口へのアクセス】
陣馬山への登山ルートは幾つかありますが、私はいつも陣馬高原から登ってます。陣馬高原登山口には恐らく駐車場は無く、バスでのアクセスとなります。バスは高尾駅から陣馬高原行きのバスに乗り40分程度で570円ぐらいかかります。
【今日の温泉】
家の風呂
【地図等の詳細データはヤマップにて】
https://yamap.com/activities/12269332
【登山レポート】
4連休なので富山から東京に帰省。オリンピックの開会式は是非家族でハイボールを飲みながら見ようと思ってまして。
オリンピック開会式の日、奥さんの仕事がたまたま休みだったので、昼間は久々にハイキングでも行こうかと言う事になり、一応都内は緊急事態宣言と言う事で、近場の陣馬山に行く事にしました。もしかしたら陣馬山を登るのは二年ぶりぐらいかもです。わりと気軽に登れる山なので、最近買った新しいトレランシューズと新しいカメラのレンズを試すのにもちょうどいいと思いまして〜。
本当は娘も連れて家族でと思いましたが、娘の中学の部活が本当に大変そうで、夏休みは部活漬け。そう言えば私も昔そうだったかもと思ってみたり。大変そうですが応援しておりますのでレギュラーになれる様に頑張ってください!
ということで
・AM9:15 電車でゆるりと高尾駅。お久しぶりですね
・陣馬高原行きのバスへ。結構並んでます
・今日はウチの奥さんと二人で陣馬山へ
・AM10:15 陣馬高原でバス下車。遅めのスタート
・道路を登山口に向かいます
・⁉︎
・登山口までそこそこ歩かされる
・道路沿いには川
・暑い夏にはやっぱ川
・本日のワールドマップ。
新ハイキングコースとありますが、何年も前からこの道はあるので、何が新なのかはよく分かりまへん
・やっと登山口から登山道へ
・杉の林を登って行きますが、実は結構急登〜。陣馬山は山頂までの距離は短めですが、急登続きでまあまあ痺れます。根っこの階段をどんどん登る。
・ずっとこんな感じ。飛ばし気味のハイペースの強気の奥さんに、後がもたないから速度を落とせと促す私。
・この看板が見えたら中間ぐらいか
・その後も相変わらず杉まみれで
・休憩中。やっぱバテたか。ていうか、蒸し暑い中急登をガンガン登ったので、とんでもない量の汗をかく夫婦。
・ここで急登終わり。この林を抜けてしばらく登ると陣馬山の山頂
・そして山頂へ。山頂や売店などは人だらけでとても賑やか〜。流石人気の山。何がこんなに人を惹きつけるのだろうか
・久々に見たちょっと卑猥な白馬の像
・山頂は日陰がなくてマジで灼熱…。暑過ぎて売店で飯を食べる気にもなれないので、休まずにそのままスルーして高尾山を目指す事に
・軽く高尾山に行くと言いましたが、陣馬山から高尾山まで10kmぐらい尾根を歩く事になります
・尾根は緩やかなアップダウンで長いだけで楽。少し涼しくなってラッキーやん
・尾根道はトラランの人まみれ。私もそれっぽいかっこしてますが、安心してください、走りませんよ!
・チェックポイントの明王峠に到着
・売店やってませんね。陣馬山で休憩しなかったのでちょい休憩。暑過ぎてドリンクガブ飲みです
・ちょっと気になってるのが、この新しいトレランシューズ。なんか足元が安定しない上にかかとが靴擦れ起こしてて痛いです。全然気持ち良く歩けなくてイマイチ。高かったから気のせいだといいけど
・明王峠の次の目的地は景信山。これが結構遠い
・ひぐらしが鳴きまくりの中、アップダウンが延々と続く。新しいカメラのレンズを試したいのですが、特に見所無しで出番無し
・草も多いし、暑いし、靴のせいで足痛いし、なんかバテて来たし…。ほんとにヘタレなダメな奴です。
・やっとで景信山へ〜
・暑くてバテ気味でーす(汗
・売店や東家は沢山の人で賑わってる〜
・いつもならなめこ汁を頂くとこですが、今は体がとにかく冷たい物を欲してまして
・奥さんがレモンサクレ的な物を買って来た。なんでそんなもん買ったの?って聞いたら、周りの人達がみんな食べてるから。との事。まわりを見たら本当にみんなかなりの確率で食べてた
・無理矢理一口貰ったが、確かにメチャクチャウメぇ〜!
・そして私はビールを買おうとしたら、ノンアルしかなくてコーラにしました。あんまり冷えてないのがミソ
・景信山のいいとこは、とにかく景色が凄い!都内を一望とはまさにこの事。
・新宿まで見えますね
・雲が夏
・反対側には相模湖も
・アイス食って、飯食って、景色見たらとりあえず寝る妻
・奥さんが寝てる間にカメラで遊ぶ。本当に撮る物が無くてとにかく花を探す
・そうそう、こうかうのがいっぱい生えて欲しい
本当は今日このまま高尾山まで行くつもりでしたが、景信山ですっかり戦意が消失て気分は下山モード。高尾山は人混みだろうし、コロナが危ないからとか言って、適当にコロナのせいにして下山を決意。メチャクチャ暑いし、なんか新しい靴が合わな過ぎて歩く気が全く起きませんし。
・小仏のバス停から高尾駅に帰る事にしました。エスケープルートでドロンします。
・当たり前だけど、すぐには下山出来ない
・ユリ的な花
・地味にナゲー。下山にて足の親指が靴のつま先にガンガン当たって、なんか麻痺して来ました。靴買ってなかなかこんな事にはなりません。
・やっと小仏登山口を出ました〜
・そしてまたしばらくバス停まで歩く。あぢぃ〜し、足痛いし
・小仏のバス停にて、既にバスがスタンばってました。わーい!
・この靴安くなかったのに最悪(しつこい)。いつも使ってる奴の色違い買えば良かった…
・高尾駅に戻ると沢山の登山者が帰宅中
・駅前のセブンにて。暑い夏にはコレコレ
・家に帰ってシャワー浴びてクーラーの部屋でライ君と戯れて幸せ。ライ君カメラ目線
なんか最近暑くて、パワーが出ませんね…。この夏はもっとハードな山を歩きまわる予定なのに、こんなんじゃ全然ダメ。今日も本当は高尾山まで歩ききる予定が景信山止まりですし。奥さん曰く、「私は高尾山まで行く気まんまんだったのにあんたが辛そうで下りるって言うから、仕方なく下りたんだからね」との事。とりあえず私は靴のせいにしておきます。なんとかスタミナつけてモチベーションを上げないとですね〜。やっぱ肉とビール?でも太るからダメです
ではでは