今日も山を登って来ました

山登りへの思いやレポートを写真で紹介するブログです

薬師岳でたまには雨に打たれて

薬師岳(標高2926m 日本百名山

f:id:imosyo7:20210823090857j:image

折立からピストンルート

登山日 2021/8/21(土)

総歩行距離 20.4km/累積標高差↑1840m↓1840m

体力度★★★☆☆

危険度★★☆☆☆

絶景度★★★☆☆←雨でほぼガスってた

※あくまで個人的な感想と計測

 

【コースタイム 】

折立登山口→太郎平→薬師山荘→薬師岳山頂(ピストン)

・登りCT6:20 →結果4:25

・下りCT4:55 →結果3:41

・トータルCT10:55 →結果8:06

※結果のタイムは休憩時間も含む

 

【登山口へのアクセス】

車で立山ICから80分。立山方面へ向かい、有峰林道(有料往復1900円)を通って折立キャンプ場へ。有峰林道ゲートは7:00〜20:00通行可能。でも入る場合は19:30ぐらいまでらしいです。前日入りする場合はご注意を

 

【今日の温泉】

ゆ~ランド 立山吉峰温泉 620円

f:id:imosyo7:20210823094253j:image

富山から立山に向かう途中にある日帰り温泉施設で、立山に行った帰りに寄る方も多いのではないでしょうか〜。私も何回もお世話になってます!夜9時までやってるので、前日入りする時も使う事もしばしばですね。お湯はアルカリ性単純温泉でヌルヌルしているのが特徴。入るとお肌がスベスベになります。浴槽は熱めとぬるめで分かれていてありがたいし、露天風呂もとても広くて開放的。サウナや水風呂も完備。室内と室外に水飲み場があるのもいいですよね〜

https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37

 

【地図等の詳細データはヤマップにて】

https://yamap.com/activities/12657296

 

【登山レポート】

今週の北アルプスは天気がイマイチっぽいのでまた晴れた地域を探して旅立つつもりでしたが、山友のテラさんから、週末は北アルはテンクラAだから折立から北アル巡りをしようとお誘いが。

テンクラには正直今まで何回も騙されてるし、自分の愛用する天気予報見ながら絶対晴れないでやんと思ったものの、せめてなんとか雲りならまーいっかと都合のいい様に解釈して折立行く事に。テラさんが思い切り歩きたいみたいだったので、夜中スタートで日帰りで裏銀座の行けるとこまで行ってみようと言う事になりまして、やる気満々だったわけですが…

 

今回のレポートは半分グチなので、お暇な方は流し見して貰えると幸いです〜

 

AM3:00 折立にて

 

f:id:imosyo7:20210825152814j:image

・やる気満々で漆黒の折立


f:id:imosyo7:20210825152710j:image

・そして3時半スタート。素晴らしい星空の中ナイトハイクスタート〜。これはホントに晴れそうですね(笑


f:id:imosyo7:20210825153014j:image

・BUT!歩けど歩けど夜がなかなか明けないと思ったら空はかなり重々しく。なんか天気が怪しくない…


f:id:imosyo7:20210825152700j:image

・晴れるどころか雨がめちゃ降り出す。マジかよ〜(汗

 

f:id:imosyo7:20210825172000j:image

・AM5:50 想定外の大雨の中、太郎平に到着〜。


f:id:imosyo7:20210825172024j:image

・こんなビショビショの太郎初めて見たし…。もはや裏銀座どころではない。あのオレの燃える様なモチベーションをどうしてくれんねん


f:id:imosyo7:20210825152646j:image

・大雨により太郎で露頭に迷う人々。みなさん太郎平小屋で一泊した後、雲の平や裏銀座に旅立つ予定の方々の様です。どちみち明日もこんな天気予報だから残念だけど諦めて引き返すのが賢明だと思う。ウンウン


f:id:imosyo7:20210825152631j:image

・私もとっとと下山して、明日少しでも晴れそうな山を探してそっちに行く気満々です。

しかしテラさんは諦める気配はなくひたすら天気予報と睨めっこ。


f:id:imosyo7:20210825152811j:image

・AM6:30 何故かとりあえず薬師岳に行く事にしたテラさん。

そして、えー、って感じの私。薬師登るのも楽じゃ無いんだし、ガスガス確定だし、頼むから帰りましょうって言ったんですけど、薬師なんてすぐ登れちゃうから行くよ!と言って雨の中歩き出すテラさん。マジかよ〜(汗


f:id:imosyo7:20210825152642j:image

・太郎のテン場もかわいそうや


f:id:imosyo7:20210825152756j:image

・なんだかんだで薬師に登るのは今回2回目。何故こんな日に…


f:id:imosyo7:20210825152718j:image

沢登りゾーン。雨でも楽しいとこ


f:id:imosyo7:20210825152822j:image

・前回来た時は初冬だったから、雪があったしここの沢も凍って氷の階段だったなぁ


f:id:imosyo7:20210825152714j:image

・薬師登りは決して楽ではないと思う


f:id:imosyo7:20210825152733j:image

・尾根に出ました。私はさっきからずっと心の中で奇跡が起きる事を願ってました


f:id:imosyo7:20210825152800j:image

・でも相変わらず雨は止まず


f:id:imosyo7:20210825152736j:image

・もうちょいで薬師岳山荘についてしまう


f:id:imosyo7:20210825152603j:image

・AM7:27 小屋は営業中みたいで沢山人がいました。こんな天気でみなさん可哀想です


f:id:imosyo7:20210825152606j:image

・オイラはカールが見たかったし、カールの写真が撮りたかったんだよぉ〜!えーん(涙


f:id:imosyo7:20210825152657j:image

・小屋素通り。雨風はどんどん強まるばかり。暴風で雨がレインウェアにバチバチと打ち付ける…(汗。流石に無慈悲すぎる


f:id:imosyo7:20210825152848j:image

・その時!おお〜、ほんのり青空と太陽がー!コレは山頂でピーカンモード突入では!


f:id:imosyo7:20210825152725j:image

・しかしなかなか晴れる事は無く、最後のガレガレ激登り突入


f:id:imosyo7:20210825152707j:image

・ダミープラグじゃなくて、ダミーピーク。なんか晴れそう〜、もしかして晴れるか


f:id:imosyo7:20210825152828j:image

・晴れるか、晴れるか、晴れるのか…


f:id:imosyo7:20210825152835j:image

・やっぱ晴れねーし!山頂着いちゃったじゃん

 

f:id:imosyo7:20210825153442j:image

・AM8:00【結果】奇跡は起きず。予想以上に雨に打たれる!


f:id:imosyo7:20210825153446j:image

・もちろんテラさんも同じくずぶ濡れ

 

f:id:imosyo7:20210825170009j:image

・景色が見えないだけならいんだけど、実はめちゃくちゃ寒くなって来ました。流石3000m級の雨風。体動かして発熱しないとヤバくなってきた


f:id:imosyo7:20210825170037j:image

・サラバ薬師様!次いつ来るかわからんけど


f:id:imosyo7:20210825165934j:image

・靴の中に濡れ砂利がすげー入って痛い


f:id:imosyo7:20210825165925j:image

・小屋で砂利を除去


f:id:imosyo7:20210825165937j:image

・雨で花が生き生き


f:id:imosyo7:20210825165952j:image

・こんな本格レインハイクなんて久々


f:id:imosyo7:20210825170013j:image

・沢下り


f:id:imosyo7:20210825170030j:image

・油断して右足だけ沢にドボン


f:id:imosyo7:20210825170027j:image

・なんか気づくと青空

 

f:id:imosyo7:20210825174858j:image

・でも薬師岳は相変わらず厚い雲。これは山の上の方だけ雲がかかっているパターンか


f:id:imosyo7:20210825170236j:image

・水晶の方も厚い雲が


f:id:imosyo7:20210825170545j:image

・やたらと気持ちのいい太郎平までの道のり。やっぱ青空ってイイ


f:id:imosyo7:20210825170250j:image

・富山の町も見えて来たし


f:id:imosyo7:20210825170314j:image

・AM9:32 今朝とは別世界の太郎平。平和過ぎる


f:id:imosyo7:20210825170216j:image

・どちみち薬師はダメだったね


f:id:imosyo7:20210825170258j:image

・気持ちがいいから昼飯食べまくりながらマッタリ。昼飯って言うよりまだ朝飯の時間


f:id:imosyo7:20210825170318j:image

・夏はもう終わるのか…


f:id:imosyo7:20210825170624j:image

・なんと、気づいたら薬師がめちゃ晴れてた。下山したら晴れるの法則発動


f:id:imosyo7:20210825170220j:image

・太郎に人が増し気味。これから薬師を登る人はラッキーです!


f:id:imosyo7:20210825170305j:image

・AM10:05 ゆるりと下山


f:id:imosyo7:20210825170641j:image

・晴れた夏の薬師を堪能したかったのに…、ていうか今日裏銀座のどっかにいるはずだったのに〜、悔しい!


f:id:imosyo7:20210825175915j:image

・こんな時間にここを歩くのは初めてかもしれない。天気が悪かったと言う事実も知らずに、続々と登山者が登って来ます。普通であれば下山じゃなくて登ってる時間帯です。


f:id:imosyo7:20210825170131j:image

イワショウブが大量に咲いとります


f:id:imosyo7:20210825170240j:image

・有峰湖


f:id:imosyo7:20210825170223j:image

・テラさんが凄い悲鳴を上げたのでなんかと思ったらデカイ蛇。久々にこんな立派な奴見た


f:id:imosyo7:20210825170631j:image

・AM11:51 ゴール〜。この時間にコレを見たのは初かも。今回の登山は朝練って感じでしたね〜


f:id:imosyo7:20210825170634j:image

・折立からのエリア概要

 

f:id:imosyo7:20210825180353j:image

・折立には観光バスが。こんなに観光バスが来る場所だったとは


f:id:imosyo7:20210825170645j:image

・駐車場満車御礼。県外全国ナンバー7:富山ナンバー3の割合。全国的に人気の登山口である事が判明


f:id:imosyo7:20210825170610j:image

・まだお昼なので、温泉入った後にテラさんと富山市街へ向かい、マンゾクスポーツへ寄り道

 

今回の登山でレインウェアの大切さを実感。今持ってるレインパンツが大昔に買った奴でもう履く気が全く起きないので、ついに新しい奴を買う事にしました。今日とにかく濡れて寒かったから。秋はまた雨が多いだろうから雨対策は重要ですね〜。今回は想定外のレインハイクでしたが、色々勉強になったからまーいっかって感じです。しかも折立から薬師岳ピストンぐらいの労力が、楽でもなく、ハード過ぎずちょうどいい感じがしました〜。いいトレーニング。

 

それにしても最近天気悪いですねー。コレからも天気イマイチの季節ですしね。これまでがたまたま良すぎただけかもです。あー夏が終わってしまうなぁ。夏が終わってしまう前に、寒くなる前にもっとテン泊もしたいし、もうひと頑張りしたいとこです!

 

ではでは