今日も山を登って来ました

山登りへの思いやレポートを写真で紹介するブログです

丹沢山とバカ尾根と新春サウナ

丹沢山(標高1567m 日本百名山

塔ノ岳(標高1491m )

f:id:imosyo7:20220106082150j:image

大倉尾根ピストンルート

登山日 2022/1/4(火)

総歩行距離 18km/累積標高差↑1740m↓1740m

体力度★★★★☆

危険度★★☆☆☆

絶景度★★★☆☆

※あくまで個人的な感想と計測

 

【コースタイム 】

大倉バス停→大倉尾根→塔ノ岳→丹沢山(ピストン)

・登りCT5:35 →結果3:05

・下りCT4:30 →結果2:05

・トータルCT10:05 →結果5:10

※結果のタイムは休憩時間も含む

 

【登山口と駐車場】

大倉尾根登山口がある秦野戸川公園のバス停のすぐそばに有料の駐車場があります。大きな駐車場が2個あって、一つは朝8:00〜21:00の時間制限付きで、もう一つは24時間営業です。最大で1000円ぐらい。バス停の横に立派なトイレ有ります。

 

【地図等の詳細データはヤマップにて】

https://yamap.com/activities/15075819 

 

【登山レポート】

正月明け2022年1月4日。今日の目的は年越し1発目のサ活(サウナ)だ。正月休み中にビシッと整って今年一年をいい年にしたい、それで今日は家族から解放され、いい感じのサウナにドップリ浸かりたいところ。最初に言っておくと、タイトルに丹沢山とサウナとあるけど、この二つは何の因果関係も無いのでご注意を。

僕はいつもサウナに行く前はランニング等して汗ダクになり、疲れた体でなるべく行く様にしている。何故かと言うと、そうする事でサウナでの快感が倍増するからだ。なので今日のサウナもなんとか体を強制的に疲労させてから挑みたい。そこでまず朝からランニングでもしようと思ったけど、僕はある事を思いついた。それは山登りをしてからサウナに行く事だった。

今日狙っているサウナは、厚木にある東名厚木健康センターだ。お目当ては正月イベントである爆風ロウリュー。どんな熱波を浴びる事が出来るのか想像するだけで非常に楽しみ。それで厚木から近い山はどこかと言うと、あった、丹沢だ。

丹沢には実はもう何年も行ってない。昔登山を始めた頃に良く登った。全体的に山が低く、その割には稜線歩きが出来て、しかもどの山やコースもハードな印象。奥多摩と違って小屋が充実しているから安心感もある。夏は暑くてヒルが大量発生する事も有名で、登るなら秋か冬がいいのかも。丹沢で特に人気スポットは、通称バカ尾根と呼ばれる大倉尾根だろうか。塔ノ岳に続く長い長い急登で、そこに丁寧に設置された階段を延々と登る、試練みたいな尾根だ。特に危険も無く気軽に登れるから山登りのトレーニングに使っている人も多いとか。今回この尾根を登って帰って来れば、短時間でいい感じに体の疲労が仕上がっているはず。それでサウナに入れば完璧だ。

そんな期待を胸に、僕は大倉尾根の登山口がある秦野へ向かった。

 

 

f:id:imosyo7:20220106082342j:image

・AM7:15  24時間営業の方の駐車場に車をとめてスタート


f:id:imosyo7:20220106082351j:image

・久々の塔ノ岳。6.4kmって結構あるよね


f:id:imosyo7:20220106082407j:image

・最近はなだらかな林道がずっと続く


f:id:imosyo7:20220106082348j:image

・小屋で上着を脱いだ後、いよいよバカ尾根開始!一気に急になります


f:id:imosyo7:20220106082413j:image

・しびれるわぁ〜。登ってる皆さんも本当にタフで早い人だらけ。丹沢って、階段や木道が本当に良く整備されてるから誰でも気軽に登れてしまう。近場にあったら通ってしまいそう。


f:id:imosyo7:20220106082401j:image

・いゃー、やっぱしんどい。めちゃくちゃ寒いのに、何故か汗だくになってしまい、汗を拭きながら登る事になるとは。冷えそうで怖いわぁ


f:id:imosyo7:20220106082417j:image

・キリがねぇ…(汗。こんな場所に他になかなか無いよね


f:id:imosyo7:20220106082410j:image

・振り返ると相模湾が〜。今日の景色は期待出来そうだ


f:id:imosyo7:20220106082358j:image

・AM8:50 やっとで花立山荘。山荘はやってないけどチョットだけ休む


f:id:imosyo7:20220106082345j:image

・山荘の後も登りはまだまだ続く


f:id:imosyo7:20220106082404j:image

・あれが塔ノ岳。まだもうちょい登るけど、もう一息


f:id:imosyo7:20220106082354j:image

・AM9:15 やっとで塔ノ岳に着いた!スタートしてちょうど2時間。思ったよりだいぶ早く登れた印象

 

f:id:imosyo7:20220107185223j:image

・お久しぶりの塔ノ岳!ていうか天気が凄すぎ。塔ノ岳っていつもガスってたり、富士山も雲で覆われてる印象。なんてラッキーな日だ


f:id:imosyo7:20220107185412j:image

・富士山が凄すぎる〜。ここから見える富士山は本当に近くて大きい。丹沢でここまでクリアに富士山が見えたのは初めてかもしれない

 

f:id:imosyo7:20220107185449j:image

・しかもちょっと感動的なのは相模湾の眺望。太陽で海が金色に輝いている。いつも見てた富山湾ではこうはならない。太平洋ならではの光景なんだと思う

 

f:id:imosyo7:20220107185539j:image

・山頂でゆっくりラーメンでもと思ったら、寒すぎて、風も強くてじっとしてられなかった…。しかもまだ時間があるのでもうちょい頑張って丹沢山まで行ってみる事に。


f:id:imosyo7:20220107185533j:image

・近そうでそこまで近くない丹沢山


f:id:imosyo7:20220107185547j:image

・塔ノ岳から丹沢山までの稜線は見晴らしも良く気持ち良いけど、アップダウンが続く


f:id:imosyo7:20220107185550j:image

・稜線上からずっと富士山が見えてる


f:id:imosyo7:20220107185521j:image

・AM10:16丹沢山着〜。塔ノ岳から4、50分ぐらい?いい感じに疲れました

 

f:id:imosyo7:20220109102053j:image

・良く考えると丹沢山に来たのはこれで3回目。塔ノ岳程人はいませんけど、一応日本百名山なのです。

 

f:id:imosyo7:20220107185556j:image

・この石標が相変わらずかわいいんだよなぁ


f:id:imosyo7:20220107185553j:image

・でも丹沢山で特に眺望もないし面白みもない地味なとこ。だから個人的にはあんまり好きではない。塔ノ岳の方がよぽっどいいとこです。でも小屋も大きくて綺麗なので、蛭ヶ岳や色々な山にアクセスする丹沢のハブみたいなとこなんですよね。

 

f:id:imosyo7:20220107185737j:image

・今度こそ昼飯食べるつもりが、やはり風強すぎの風冷たすぎの寒すぎで、じっとしてられません。久々に蛭ヶ岳もって思ったけど、まあまあ疲労出来たし、早くサウナに行きたいから今日はここまで〜。


f:id:imosyo7:20220107185740j:image

・来た道を少し戻ったとこに、いい感じの休憩場がアリ。台も設置してあって見晴らしも良く、風も少し弱いからここで休憩する事に


f:id:imosyo7:20220107185735j:image

・新春カップヌードル〜。寒いからあったかいものに救われます


f:id:imosyo7:20220107185732j:image

・昼飯の後は少しだけリッチにスタバで

 

f:id:imosyo7:20220107190639j:image

・海が見える山ってやっぱいいなぁ。太平洋は雄大


f:id:imosyo7:20220107185801j:image

・輝く海の上に浮かぶ大島。幻想的すぎる


f:id:imosyo7:20220107185903j:image

・ではボチボチ塔ノ岳へ


f:id:imosyo7:20220107185855j:image

・登り返しがキツめ〜(汗


f:id:imosyo7:20220107185900j:image

・塔ノ岳山頂はさっきより賑わってますけど、相変わらず風が吹き荒れてて寒いし

 

f:id:imosyo7:20220107185931j:image

伊豆半島も見えますね〜。本当に凄い景色や

 

f:id:imosyo7:20220107190034j:image

・後はバカ尾根をどんどん下るだけ〜。帰りは楽ちんです


f:id:imosyo7:20220107190016j:image

・本当は鍋割に行って久々にうどん食べたかったんだけどなぁ


f:id:imosyo7:20220107190041j:image

・こんなに寒いのに雪は溶けて1ミリも積もって無かったですね。


f:id:imosyo7:20220107190037j:image

・久々の丹沢楽しかった!富山生活が終わって東京に戻って来たら西丹沢を攻める予定〜。楽しみ


f:id:imosyo7:20220107190029j:image

・PM13:04戻って来ました。予想よりかなり早く戻って来れたので、ゆっくりとサウナを堪能出来そう〜。わーい


f:id:imosyo7:20220107190843j:image

・秦野から車で1時間弱で到着


f:id:imosyo7:20220107190727j:image

・初めてきましたが、かなり大きなサウナビルで、中はまるごと昭和ムード。おっさんや若者でかなり混んでました。正月明けイベントもありますしね。


f:id:imosyo7:20220107190729j:image

・爆風ロウリューイベントが過激過ぎてちょいビビりましたし、ぶっ飛ん出て結構笑えた。最近サウナブームのせいか若者も結構いて、嬉しい限りです〜。

 

年明け早々、山といいサウナといい、かなり満足度の高い一日でした!これで来週から仕事頑張れそうです。これまでは山登りにいったら単純に温泉に浸かって帰るって言う感じでしたけど、今後はなるべく「温泉+サ活」といった内容でセットにして楽しみたいと思います!

 

ではでは