浅間山荘天狗温泉からピストン
登山日 2022/3/17(木)
総歩行距離 13.1km/累積標高差↑1202m↓1202m
体力度★★★☆☆
危険度★★☆☆☆
絶景度★★★☆☆
※あくまで個人的な感想と計測
【コースタイム 】
浅間山荘天狗温泉→火山館→前掛山(ピストン)
・登りCT4:10 →結果3:10
・下りCT3:25 →結果2:25
・トータルCT7:35 →結果5:35
※トータルに昼休憩時間は含まない
【登山口と駐車場】
登山口は浅間山荘天狗温泉にあります。天狗温泉の駐車場は有料で1日500円。立派な登山者用トイレもアリ。駐車券は天狗温泉の200円割引券になります。
【地図等の詳細データはヤマップにて】
https://yamap.com/activities/16182825
【登山レポート】
最近ネットで「カルテット」って言う松たか子さんが出るめちゃオモロい連ドラを見返していたら、舞台が軽井沢で背景に白い浅間山がちょいちょい登場するもんだから、そうだ、久々に浅間山に行こう!と思いまして(めちゃ単純)。この三連休は東京の自宅に帰る予定なので、有休消化で休みをくっつけて浅間山に寄り道登山する方にしました〜。
何年か前の似たような時期に、黒斑山からお馴染みのガトーショコラを眺めた後、調子に乗って外輪山を辿ってJバントって言うチョイ危険なとこを下り、雪原をズボズボやりながら浅間山にある前掛山まで登った事がありました。
その時に前掛山を登頂して結構疲れてヘトヘトになっていたのに、帰りに「草すべり」って言う鬼畜ゾーンに誤って踏み込んでしまい、とんでもない目に遭いまして…。それ以来、前掛山にはあまり近づきたく無い心境だったんですけど、よく考えたらあんなとこを通らなくても、天狗温泉からならもっと楽に前掛山を登れる事を思い出しまして。ていうかこっちから登る方が一般的なわけです。
天狗温泉から登るのは初ですけど、こっちからならそこまでハードでもなく、そんなに危険もないはず。なので、のんびり寄り道登山にはもってこいなわけです〜
・AM7:50 天狗温泉からスタート。平日のせいか車は3台のみ
・立派な登山口。このルート初だからちょっと楽しみです
・火山なめんなよ的にめちゃくちゃ脅してくる看板。本日は噴火警戒レベル1だから前掛山まで行けそう。行かせてくれないと困るけど
・とりあえずスタート!早速雪道は凍ってカリカリ
・赤い川
・すっかり残雪の装いですなぁ
・ここを左へ
・だんだん登り開始。雪凍ってカリカリ。アイゼン着けても良さそうですけどツボ足で
・プチトラバース。雪硬いし滑ったら下方の川まで止まらないでしょう。そん時は木にしがみつく予定
・一ノ鳥居の分岐。どちらでもお好きな方へ。行き先は同じニノ鳥居
・右手に進んで例の滝を見に
・これが噂の不動の滝!ネットでよく見るやつ。溶けて半生
・多分ニノ鳥居着
・結構登りが急に。ココ今は雪硬いけど、昼すぎたら踏み抜きまくるパターンでしょう
・結構登ったら開けてきた
・良い青空!もしやあれはトーミでは
・カモシカ平と言うとこらしく、その名の通りカモシカが見れるらしくて。
カモシカの写真撮ってた爽やか好青年に教えてもらいました。結局僕にはカモシカを見つけれなかったけど
・トーミの頭を本日は下から。この前あそこなら人が落ちたんですよね…
・この先からチョット歩き辛いゾーンへ
・登山道にだけこんもり雪があってまさに残雪登山って感じ。てか、浅間山が見えたけど遠くない?
・また火山って感じの川が。匂います
・有毒ガス発生中
・赤い川をプチ渡渉して
・AM9:27 少し登ると火山館に到着〜。休憩出来たり、トイレや浅間神社もあります。とにかくこのルートは鳥居があります。
・本当はゆっくり休憩したけど、雪が緩む前に先に進みましょう。天気いいし、多分帰りは踏み抜き地獄確定ですね。
・なんか見覚えのある場所…
・こっち側は恐怖の草すべり。大昔に味わったトラウマゾーン(汗。積雪期や残雪期でここを通るのは結構ヤバめなので、行かない事をおススメします。迷わず迂回しましょう。でもまたいつか行ってみたいかもです。
・木低め木の樹林帯が延々と続く。低い木と言うか、雪で木が埋まってるんでしょうね
・あの看板を過ぎると浅間山に取り付く感じ
・やっと浅間山が見えて来た。こっからが本番です
・どんどん登るけど、何故か近づかない浅間山
・空を見上げるとハロ〜
・ふもとの雪原を抜けて、浅間山の斜面へ。雪が凍って滑るので、アイゼンをつけるべきですけど、何故かタイミングを見誤ってアイゼンを着けれてない僕
・外輪山がいい感じや。アソコがJバント
・結構疲れる。富士山的で全然進んでる感じがしない。
・でも景色はなかなか〜。四阿山ですかね
・それなりに疲れる。だんだん急登へ。なんでこの状況でアイゼン着けてなくてツボ足なのか謎。チョット怖いっす(汗
・そうこうしてるうちに登りきった!前掛山山頂はもう少し。そしてここからが…
・前掛山の山頂はあの先ちょのとこ。ていうか天気予報通りの爆風開始!しかも何故か天気崩れ気味
・やべー、こんシーズン最大ぐらい風が吹いてくる〜!天気予報では風速30m以上だったけど、まさにそんな感じ(汗
・やべ〜、ぐいぐい風に押されて動けん。アイゼン着けてないから、滑ったら地面ツルツルやから、ヤバい気がするわ(汗。
・外輪山の方からバンバン風が吹いてくる〜
・左側は火口で断崖絶壁やから、風で飛ばされたら落ちます。右側の風上の雪の無い方に寄り気味で
・後チョット。とっとと登頂して風が弱いとこに早くにげないと。冷気で顔面も痛いし手もヤバいし、体感温度もかなり下がって寒いです〜
・AM11:00 激風の中、前掛山になんとか登頂完了!当たり前だけど誰もいない
・山頂より先は行き止まり
・いつか本当の浅間山に行ける日は来るのだろうか
・AM11:10 とりあえず風がヤバいから下山開始!
・うぅぅー、マジで風がやばい(汗。飛ばされそうでマジでコエー!これが風速30mなのか〜。しかも寒すぎて顔とか手とかが痛すぎやし
・風になびくストック(汗。手を離したら終わり。とりあえず前掛山からはよ逃げないと!
・凍った斜面をダッシュで下る為にでアイゼン装着。流石にあの下りをツボ足で行くのは怖い。装着中も結構風に吹かれて寒くて辛かったです
・緊急で高度を下げます!
・あんな辛い登りも帰りはあっちゅーま
・安全なとこまで戻って来ました〜(汗助かったわぁ。
・PM12:18 火山館にて一息。軽食中
・浅間神社にもお参り。風に飛ばされなかった事に感謝
・謎のキャラ
・後はのんびり下山。予報通り天気が崩れて来たし。ちょっと早い気がする
・ていうか、帰りは案の定踏み抜きまくりでなかなか先に進まないし(汗
・踏み抜きめんどくせー。こう言う季節なんっすよね
・極寒の風で冷え切ったから早く温泉に入らせてください
・PM13:35 下山完了!登山装備を車に放り込んだら割引券持ってそのまま天狗温泉へGO!
・館内の様子。綺麗です
・温泉はコチラ
・そしてお目当ての温泉!ラッキーな事に誰もいなくて貸し切り状態〜。大きめの浴槽一つのみの構成で、なんとお湯が赤い!登山の途中で見た川もコレだった
・こりゃたまらんわぁ〜。贅沢すぎや
・温泉の後は佐久の大石屋でラーメンを食す。極厚チャーシューがヤバすぎた(汗
・飯を食した後は、軽井沢にてお馴染みのツルヤで帰省のお土産食材を大量に購入
・からのアウトレットで山グッズを爆買い〜
てな感じでこのまま東京に帰省。
平日で人が少ない中、程よい登山、温泉、グルメ、ショッピングを堪能。久々にかなり充実の一日!毎回登山がこんなんだったらいいのに。
いよいよ山も残雪期に入り、冬とは違った雰囲気になって来ました!冬が終わるのは寂しいけど、これはこれで全然ありって感じです。残雪期は登山での事故が起き易いので、気を引き締めて楽しみたいと思います!
ではでは